非臨床試験受託機関のイナリサーチは、医薬品の循環器系に対する副作用を予測評価するサロQT試験を受託し、11月に初めての試験をスタートさせた。今回、第I相試験に組み込んだ探索的なQT試験を3社から受託した。既に同社は
“臨床試験”を含む記事一覧
【大塚製薬】「大塚ウエルフェアクリニック」 駐パキスタン日本国大使から表彰状を授与 パキスタンでの8年にわたるアフガン難民の診療活動に対して
【サノフィ・アベンティス】経口血糖降下剤「アマリール(R) OD錠」 本日発売-糖尿病患者さんの服薬利便性向上により、より良い血糖コントロールを実現-
【ノバルティス ファーマ】クリオピリン関連周期性症候群(CAPS)治療薬「イラリス(R)皮下注用150mg」新発売-CAPSの適応を取得した国内で初めての治療薬-
【アボット ジャパン】アボット、GSKとの契約を拡大 癌免疫療法用に開発中の新規医薬品とのコンパニオン診断薬の開発を盛込む
【協和発酵キリン】消化管運動改善剤 「ナウゼリン(R)OD錠5」「同OD錠10」新発売のお知らせ
【武田薬品】グローバルでのワクチン事業の強化について ~ ワクチンビジネス部の設立と部門長の任命 ~
薬事・食品衛生審議会医薬品第一部会は2日、バイエル薬品の抗凝固剤「イグザレルト」、アステラス製薬のレストレスレッグス症候群(RLS)治療薬「レグナイト」、武田薬品工業の国内7番目となるアンジオテンシン2受容体拮抗薬
田辺三菱製薬は28日、C型慢性肝炎治療薬「テラビック錠250mg」(一般名:テラプレビル)を新発売した。 テラビックは、米ヴァーテックス社が創製した抗ウイルス剤。C型肝炎ウイルス(HCV)の複製に関わるNS
【塩野義製薬】組織の改編と人事異動について
【大日本住友製薬】アルツハイマー型認知症治療剤『ドネペジル塩酸塩錠・OD 錠3mg/5mg「DSP」』新発売のお知らせ
【中外製薬】医療従事者の方々への情報提供活動におけるiPad2の導入について
グラクソ・スミスクラインと第一三共は、乳幼児のロタウイルス胃腸炎予防ワクチン「ロタリックス内用液」(一般名:経口弱毒生ヒトロタウイルスワクチン)を新発売した。 ロタリックスは、GSKが7月に承認を取得し
厚生労働省は、C型慢性肝炎治療費の助成対象に、ペグインターフェロン、リバビリンの併用へ「テラプレビル」を上乗せする3剤併用療法を追加する。肝炎治療戦略会議の方針を受けたもの。 (さらに…)
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
厚生労働省は25日付で、ノバルティスファーマのクリオピリン関連周期性症候群(CAPS)治療薬「イラリス」を薬価収載する。CAPSは国内で確認されている患者が30名程程度のウルトラオーファンで、これまでは抗炎症薬、高
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
協和発酵キリンと富士フイルムは16日、バイオ後続品の開発・製造を行う合弁会社を設立すると発表した。出資比率は両者折半で、2012年春をメドに合弁会社を設立し、13年に第1号製品の臨床試験を開始する予定。両社がバ
【アストラゼネカ】イレッサ訴訟:本日の判決について
【協和発酵キリン】富士フイルムと協和発酵キリン バイオシミラー医薬品の開発・製造の合弁会社を設立
【武田薬品】4種混合ワクチンTAK-361Sの日本における臨床第2相試験開始について
【協和発酵キリン】アレルギー性疾患治療剤 「アレロック(R)顆粒0.5%」新発売のお知らせ
【バイエル薬品】バイエル ヘルスケア社 バイエルのリバロキサバンがACSの大規模臨床試験において有効性の主要目的を達成し、死亡率の有意な減少を示す
【ブリストル・マイヤーズ】第1回ブリストル・マイヤーズ関節リウマチ研究助成 助成対象課題発表~関節リウマチの発症メカニズムの解明、治療技術の向上を目指す~
※ 1ページ目が最新の一覧