きょうの紙面(本号8ページ)
三役制度の運用改善 安対課:P2 臨床試験変革に着手 GSK:P7 企画〈医薬・医療界の人事戦略〉:P3~6
“臨床試験”を含む記事一覧
【田辺三菱製薬】組織変更および人事異動に関するお知らせ
【大日本住友製薬】組織変更、執行役員の担当業務の変更および人事異動のお知らせ
【ノボ ノルディスク ファーマ】週1回投与のセマグルチドについて2型糖尿病の適応症で日本における製造販売承認申請
国立がん研究センターは、英国がん研究機構(NCRI)と臨床試験システムに関する情報交換を行うことなどを盛り込んだ覚書を1日付で締結したと発表した。患者の臨床試験への参加に関する教育やサポートについて豊富なノウハウを
【アステラス製薬】アステラス製薬、武田薬品、武田テバファーマ、武田テバ薬品による北海道における医療用医薬品の共同保管・共同輸送の体制構築について‐医療用医薬品安定供給体制の更なる拡充‐
【武田薬品】2017年3月1日付 人事異動について
【わかもと製薬】代表取締役の異動(社長交代)に関するお知らせ
米イーライリリーと米インサイトは、JAK阻害剤「オルミアント錠」(一般名:バリシチニブ)について、1剤以上の疾患修飾性抗リウマチ薬に効果不十分で忍容性が低い、中等度から高度疾患活動性の成人関節リウマチで欧州承認を取
米PRAは日本に足場 武田薬品とグローバル大手CROの米PRAヘルスサイエンシズは、昨年9月にグローバルで締結した臨床開発に関するパートナーシップ契約について、折半出資によるCROの合弁会社を国内に設立すると
【大塚製薬】新規抗精神病薬「REXULTI(R)(レキサルティ)」カナダで販売承認取得
【武田テバファーマ】フィナステリド錠0.2mg・1mg「武田テバ」の製造販売承認を取得
【武田薬品】武田薬品のジャパンコンシューマーヘルスケアビジネスユニット事業の武田コンシューマーヘルスケア株式会社への会社分割(簡易吸収分割)による承継について
MSDは、根治切除不能な悪性黒色腫(メラノーマ)、PD-L1陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌(NSCLC)を適応とした抗PD-1抗体「キイトルーダ点滴静注20mg・同100mg」(一般名:ペンブロリズマ
聖マリ医大が報告書‐新たに6試験の中止勧告へ 聖マリアンナ医科大学は14日、神経精神科学教室の准教授らが実施した抗精神病薬ブロナンセリンとアリピプラゾールの医師主導ランダム化比較臨床試験で、実際は単剤試験
【MSD】抗PD-1抗体/抗悪性腫瘍剤「キイトルーダ(R)」発売
【小野薬品】カルシウム受容体作動薬「パーサビブR静注透析用2.5mg、5mg、10mg」新発売のお知らせ
【武田薬品】日本における武田薬品とPRA Health Sciencesによるパートナーシップについて
医薬品開発受託機関(CRO)が国内の医療機器開発で新市場を開拓しようとしている。日本CRO協会の2015年会員社総売上高のうち医療機器開発受託が占める割合は2%程度に過ぎないが、医療機器メーカーも開発パイプラインを
本ワークショップでは“クリニカルオペレーションの進化と挑戦”をテーマとし、今般のICH E6改訂および国内規制への反映の状況や方向性をPMDA信頼性保証部の方よりご講演いただき、さらにICHワーキンググループの方から
◆新薬開発でヒトへの有効性や安全性を検討するにあたり、臨床試験の最初の段階となるのが第I相試験。中でもヒト初回投与試験(FIH試験)は実施医療機関において難易度が高い試験だ。日本でも実施数が少しずつ増えている ◆創
【協和発酵キリン】国立がん研究センターと協和発酵キリン株式会社、包括的研究提携契約を締結
【武田薬品】武田薬品とExelixis社による新規がん治療薬cabozantinibの日本におけるライセンス契約について-進行性腎細胞がん、肝細胞がん等の適用拡大を含めた独占的な開発・販売契約を締結-
【第一三共】会長・社長人事に関するお知らせ
※ 1ページ目が最新の一覧