薬局”を含む記事一覧

2018年08月08日 (水)

 大阪府は1日、門真市内の東和薬品大阪工場内で2018年度第1回「大阪府医薬品安心使用促進のための協議会」を開催し、18年度の府の後発医薬品安心使用促進事業として、▽後発医薬品への変更を拒否する患者の意識調査

続きを読む »


2018年08月08日 (水)

 こうなん薬局(三重県)の村阪敏規氏は1日、インターネット上に、薬剤師のみが閲覧できる医薬品情報(DI)室「CloseDi」(https://closedi.jp/)を開設した。村阪氏が他職種らから受けた質問

続きを読む »


2018年08月08日 (水)

◆国家戦略特区におけるテレビ電話などを使った薬局薬剤師の遠隔服薬指導が注目を集めている。愛知県や福岡県福岡市、兵庫県養父市での実施が承認され、既に運用が始まった区域もある。現在のところ患者や家族からの評価は悪くないよ

続きを読む »


2018年08月08日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等5件を了承 医薬品第2:P2 血液助け合いの集い 埼玉県:P3 県薬剤師会の新会長アンケート:P5~4 製薬大手の第1四半期決算概況:P7

続きを読む »


2018年08月03日 (金)

薬剤師生涯学習講座「ゼロから始める薬局の在宅医療」 開催日時 9月2日(日)10:30~14:30(休憩時間を含む) 開催場所 明治薬科大学 清瀬キャンパス 西武池袋線秋津駅

続きを読む »


2018年08月03日 (金)

 日本病院薬剤師会の木平健治会長は7月30日の記者会見で、医療機関が相次いで敷地内薬局を誘致していることについて、「好ましいものではない」と述べ、改めて従来の認識と変わっていないことを示した。 (さら

続きを読む »


2018年08月03日 (金)

 厚生労働省は7月30日に開いた「データヘルス改革推進本部」で、健康・医療・介護データを連結したデータプラットフォームについて、2020年度の本格稼働後に提供予定のサービス内容とその実現のために実施すべきことなどを明

続きを読む »


2018年08月03日 (金)

 厚生労働省の「医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議」は1日、スイッチOTC薬の候補となる5成分を評価した。前回会議で「継続審議」扱いとなっていた、「オメプラゾール」「ランソプラゾール」「ラベプラゾー

続きを読む »


2018年08月03日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
7月31日付幹部級人事 厚労省:P2 敷地内薬局で見解 日病薬:P2 企画〈GE薬メーカー〉:P3~7

続きを読む »


2018年08月02日 (木)

 日本調剤は、今年6月度のジェネリック医薬品数量ベース使用割合が、全薬局店舗平均で85%に達したことを明らかにした。これまでも全社を挙げて、経済性に優れたジェネリック医薬品の普及・浸透に取り組んでおり、国が目標とする

続きを読む »


2018年08月02日 (木)

 厚生労働省は、6月末時点での全国の健康サポート薬局の届け出件数が1003軒になったことを公表した。5月末の963軒から40軒増え、1000軒を突破した。 (さらに…)

続きを読む »


2018年08月01日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
新薬等1品目を了承 医薬品第1:P2 GE薬割合が85%に 日本調剤:P6 EPP治療薬第II相開始 田辺三菱:P7 企画〈薬事情報の一元管理〉:P3~5

続きを読む »


2018年07月31日 (火)

 厚生労働省は、2020年度に本格稼働を目指す全国保健医療情報ネットワークの工程表をまとめた。26日の医療等分野情報連携基盤検討会に示し、了承されたもの。医療機関、薬局等の病名、処方、調剤データ等を共有するための電磁

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

人と人のつながりを最重視‐先を見据えシステム等も導入  あさま・もみの木薬局グループは、長野県の佐久市、小諸市、南佐久郡で4店舗を展開している。同グループでは地域密着に重点を置き、患者満足度向上に向

続きを読む »


2018年07月30日 (月)

薬歴を音声で入力‐業務負担を軽減  清水薬局多摩平ファーマシー(東京都日野市)は、患者の要望に応じた健康器具・医療用品の販売や在宅医療などに注力することで、地域住民に寄り添う薬局づくりを進めている。店舗

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術