きょうの紙面(本号8ページ)
オンライン診療でヒアリング:P2 ベクター学発展を薬学会シンポ:P3 エーザイと戦略的提携 日医工:P7 企画〈消炎鎮痛薬〉:P4~5
“薬局”を含む記事一覧
兵庫県薬剤師会は2018年度から、薬局薬剤師と病院薬剤師の連携を深めるため相互に研修を受け入れ、交換留学的な人事交流を進める事業を開始する。県内4支部をモデル地区に選定。希望者を募った上で病院薬剤師は薬局に
パッと引けて便利!平成30年度の調剤報酬改定内容がすぐわかる! 調剤報酬に関する実務に必要な知識と情報をコンパクトにまとめた1冊。 ・調剤報酬の改定の要点をカラーで見やすくわかりやすく解説 ・表
薬剤師国家試験対応教科書の決定版! 本書は、薬剤師として社会で活躍するために必要な薬事関係法規・制度の知識を習得するためのテキストです。薬剤師国家試験出題基準(平成28年改定)に準拠し、「法規・制度・倫
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の紀平哲也薬事企画官は26日、金沢市で開かれた日本薬学会年会のシンポジウムで講演し、患者のための薬局ビジョンに盛り込まれた「対物業務から対人業務へ」という概念が「何を意味
P-pass‐薬剤師の視点で開発されたシステム タカゾノでは、訪問薬局支援システム「P-pass」を販売している。スケジュール管理をはじめ、居宅療養管理指導報告書や薬学的管理指導計画書の作成、
Drugstar Lead‐“患者が知りたい役立つ情報”を提供するツール 東日本メディコムでは、対面型薬剤情報システム「Drugstar Lead(ドラッグスターリード)」を展開している。同サ
調剤くんV7‐豊富なオプションで業務を効率化 ネグジット総研の「調剤くん」は、1997年に初代をリリースしてから昨年30周年を迎えた。シリーズ7代目となる「調剤くんV7」は、変化する時代に対応した進化型レ
ノアフォーザファーマシーV6‐バージョンアップを行い使いやすさを追求 ノアメディカルシステムは、薬局ユーザーの要望を調査研究し、レセコンに求められる基本機能である「入力」「チェック」「投薬」「会計・請
kusudama(薬玉)‐「OCR機能」を標準搭載した新バージョン 調剤薬局向けシステム開発・販売のズーでは、薬剤師向けタブレット端末アプリケーション「kusudama(薬玉)」を展開している。今春に
概要 薬価基準収載医薬品を「内用薬」、「外用薬」、「歯科用薬剤」ごとに品名50音順(注射薬のみ別建)に配列。 薬価基準に、製造販売承認取得会社名(販売会社名)(3月5日官報告示日時点)、用法・用量
薬事衛生関連法令集の定番書! 医薬品医療機器等法及び関係政省令、告示を中心に薬剤師法、毒劇、麻薬、医療保険、保健医療、食品・家庭用品、など薬事・医療・衛生関係法令を幅広く収載した法律書。
【厚労省】治療と仕事の両立支援に関するガイドラインの新たな参考資料を公表します~「企業・医療機関連携マニュアル」と「難病に関する留意事項」~
【厚労省】調達情報 第十七改正日本薬局方(英文版)186部の梱包発送144箇所
【厚労省】公知申請に係る事前評価が終了した適応外薬の保険適用について
地域包括ケアシステムの推進を背景に、保険薬局で外来癌化学療法に対応する機会の増加が見込まれる中、薬局薬剤師を対象とした病院研修が各地で始まっている。17、18日に横浜市内で開かれた日本臨床腫瘍薬学会学術大会
※ 1ページ目が最新の一覧