日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)主催の「第11回JAPANドラッグストアショー」は、11日に千葉市の幕張メッセで開幕したが、同日午後2時過ぎに発生した「東北地方太平洋沖地震」に伴い、12日、13
“セルフメディケーション”を含む記事一覧
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
OTC薬市場の活性化を重点目標の一つに掲げる日本OTC医薬品協会。しかし、協会関係者によれば、今年1月までの10カ月間で前年比95・8%という状況で、「今年は例年になく花粉飛散が多いということで、2~3月の関連商品
薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ
日本OTC医薬品協会は24日に都内で会見し、今年の取り組みなどについて方針を示した。三輪芳弘会長は、2010年度のOTC医薬品市場が、「マイナス成長の予想される厳しい状況にある」とした上で、OTC薬協として、▽
これまで小売薬業関係者の間で一つの話題となっていたスイッチOTC薬が、21日から新発売された。医療用の消炎鎮痛成分であるロキソプロフェンナトリウム水和物を含有した解熱鎮痛薬「ロキソニンS」で、発売したのは第一三共ヘ
今年、参加した新年互例会のうち、OTC薬に関連した団体や企業の関係者のあいさつなどに含まれる共通認識は「改正薬事法施行後もOTC薬市場は依然、活性化していない」というものだった。医薬品の新販売制度が始まって以降、業
日本医薬品登録販売者協会(日登協、鎌田伊佐緒会長)は、日本薬業研修センター(川島光太郎理事長)の協力のもと、2010年度の「業界統一登録販売者継続研修集合研修」を2月から3月にかけて全国で開催することを決定した。2
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS、寺西忠幸会長)主催による第11回「JAPANドラッグストアショー」が、3月11~13の3日間、千葉市の幕張メッセで開催される。今回も、面分業を強く打ち出したテーマブースや
2009年6月に施行された「新販売制度」により、OTC医薬品は、製品に適切な情報が加わり、より安全、適正に使用できる環境が整い、生活習慣病など新たな領域のスイッチOTC薬の販売を可能とする基盤整備がされました。その
昨年は新型インフルエンザが終息し、ほっとしたところで、ワクチンの返品問題がございました。国からの返品要請は、1年前の担当者の苦労を考えますと、筋が通らない話しでありました。しかし、薬卸連に要請がきたときには既に
2009年改正薬事法の完全施行後、順次移行期をこなし、OTC医薬品販売制度改正の定着が期待された10年であったが、新販売制度が求める対面販売の徹底に向けた外形整備すら、完全には行われていないことが、店頭覆面調査
あっという間の1年だった。4月には、10年ぶりのネットプラス改定となった診療報酬と、画期的な仕組みとなる「新薬創出・適応外薬解消等促進加算」が試行的に導入された新薬価制度がスタートした。また、医師不足などを背景とし
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は都内で会見し、今年1年間の活動報告と今後の事業計画などを発表した。寺西忠幸会長は、厚生労働省が実施した「一般用医薬品販売制度定着状況調査」で、チェーン店の高い定着状
※ 1ページ目が最新の一覧