厚生労働省の「難病に関するゲノム医療の推進に関する検討会」が8日に初会合を開き、難病領域にヒトの全遺伝情報を網羅的に読み取る「全ゲノム解析」を導入する実行計画について議論した。今回は全ゲノム解析を行う必要性
“政府”を含む記事一覧
東名阪に約1200店舗のドラッグストアを展開するスギ薬局は、健康保険組合、国民健康保険組合などの保険者を対象に、ドラッグストア店舗の管理栄養士が被扶養者向け特定保健指導を提供すると発表した。既に大手企業の健康保険組
エーザイと日医工は、中国における後発品事業で包括提携契約を締結した。両社は、国内でも戦略的提携を進めているが、協力関係を中国に拡大する。両社で中国市場のニーズに合った医薬品を選び、日医工が輸入販売承認を取得後、エー
日本ジェネリック製薬協会(GE薬協)は27日、2030年におけるジェネリック医薬品(GE薬)産業の将来像である「次世代産業ビジョン」を発表した。17年5月に発表した産業ビジョンを大幅に改定したもので、未病・予防や個
政府の「全世代型社会保障検討会議」の初会合が20日に開かれ、今後の検討事項や進め方について意見交換した。有識者からは、高齢者の健康寿命を伸ばして支え手を増やすこと、社会保障の提供者である自治体の縦割りを解消
日本製薬団体連合会は、国際委員会内に「アジア医薬品・医療機器規制調和グランドデザインに対するタスクフォース」を立ち上げ、4月から活動を開始した。日本の新薬やOTC医薬品、後発品、漢方薬をアジア諸国に供給することを目
第4次安倍再改造内閣が11日に発足し、厚生労働大臣に、自民党総務会長で前厚労相の加藤勝信氏が再登板した。加藤氏は翌12日、就任後初の記者会見に臨み、政府が新設する「全世代型社会保障検討会議」の論点について言
第4次安倍再改造内閣が発足し、副大臣と政務官人事が13日の閣議で決定した。厚生労働省の副大臣には、再登板となる自民党の橋本岳衆院議員と、元農林水産大臣政務官で公明党の稲津久衆院議員を充て、政務官には自民党元副幹事長
厚生労働省の「国民の健康づくりに向けたPHRの推進に関する検討会」が11日に初会合を開き、個人の健康診断や服薬履歴等の情報について、電子記録として把握するパーソナル・ヘルス・レコード(PHR)の活用に向けた議論を開
厚生労働省は2日、電子処方箋の円滑な運用に関する検討会の初会合を開き、2016年に公表された電子処方箋の運用ガイドラインの見直しに向けた議論を行った。厚労省は、電子処方箋の本格運用に向けた実証事業の結果を踏
厚生労働省医政局の林俊宏経済課長は27日、専門紙と共同会見し、後発品の使用促進について言及。数量シェア80%の目標達成後を念頭に、「今後は質の確保されたものを長期的、安定的に供給してもらうことが重要」との考
日本保険薬局協会(NPhA)は、政府の社会医療診療行為別統計をもとに、かかりつけ薬剤師の機能発揮や調剤基本料別の技術料算定状況を分析した結果を、8日の定例会見で公表した。調剤基本料別の技術料算定状況について、調剤基
クオールホールディングスは、ビズリーチが運営する事業承継M&Aプラットフォーム「ビズリーチ・サクシード」で、事業を譲りたい薬局経営者のための「承継公募」を実施する。かかりつけ薬局への移行や在宅医療への対応が
※ 1ページ目が最新の一覧