PBPM”を含む記事一覧

2019年02月08日 (金)

 京都市立病院は昨年4月から、外来がん患者の蛋白尿発現の有無を調べる検査オーダを薬剤師が代行入力する「プロトコールに基づく薬物治療管理」(PBPM)に取り組んでいる。VEGF阻害剤の副作用である蛋白尿の発現を把握する

続きを読む »


2019年02月08日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ)
費用対効果評価骨子案で意見聴取:P2 海外事業等で増収増益 小林製薬:P6 海外展開で構造改革 協和発酵キリン:P7 企画〈花粉症〉:P4~5

続きを読む »


2019年02月06日 (水)

 京都府南丹地域の基幹病院、京都中部総合医療センター(南丹市、464床)と同地域にある12薬局は昨年9月から「プロトコールに基づく薬物治療管理」(PBPM)に沿って、経口抗がん剤「カペシタビン」の副作用を早期に発見し

続きを読む »


2019年02月06日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
指定難病に2疾患を追加:P2 電子カルテの診療情報解析を試行:P3 バイオ薬を低分子薬へ 医薬基盤研:P7 企画〈健康生活サポート〉:P4~5

続きを読む »


2018年12月14日 (金)

 薬機法の見直しを議論している厚生労働省の厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会での議論が大詰めを迎えている。  薬局を機能別に「高度薬学管理」「かかりつけ」「調剤のみ」に分類することや、「薬局開設者の責務の

続きを読む »


2018年11月30日 (金)

 厚生労働省は22日に開いた医薬品医療機器制度部会で「服用期間を通じて、必要な服薬状況の把握や薬学的知見に基づく指導を実施すること」を、薬剤師が実施すべき事項として薬剤師法などの法律で規定することを提案。同様に、服薬

続きを読む »


2018年10月31日 (水)

長崎大病院と県薬が臨床研究開始  長崎大学病院と長崎県薬剤師会は今年7月から、同院外来で経口抗癌剤を処方された患者に対して薬局薬剤師が電話をかけて状況を確認することで、副作用の早期発見につながるかどうかを検

続きを読む »


2018年09月04日 (火)

調剤に携わる『全薬剤師』必携書!待望の改訂版! 調剤の概念や処方箋、処方監査、疑義照会、後発品対応、製剤ごとの取扱い、医薬品管理など薬剤師(調剤)業務に関するガイドラインとなる『指針』を示し、その内容を

続きを読む »


2018年07月02日 (月)

業務フロー、PBPMで構築  薬剤師が医師の診察前に不眠を訴える患者に面談して詳しく話を聞き、適切な睡眠習慣を指導したり、睡眠薬の適正使用を医師に提案したりすることによって睡眠薬の処方量は大幅に減少することが、

続きを読む »


2018年02月19日 (月)

外来化学療法に「プロトコールに基づく薬物治療管理」(PBPM)  外来癌化学療法について、病院と薬局が経口抗癌剤の治療管理に関するプロトコールを交わし、合意に基づいて薬局薬剤師が次回来院時までの間に発生した副作

続きを読む »


2017年11月17日 (金)

PBPMの枠組みで実現  京都桂病院は、新たに吸入療法を開始する安定期慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者の吸入デバイスの選択を薬剤師が受け持つ「プロトコールに基づく薬物治療管理」(PBPM)を昨年4月から実施

続きを読む »


2017年04月12日 (水)

看護師は業務拡大に期待  抗菌薬の適正使用を推進するため、医師と薬剤師を中心に介入する抗菌薬適正使用支援チーム(AST)を機能させる病院が増えているが、多くの市中病院では感染症専門医が不在で、スタッフの

続きを読む »


2017年04月12日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
PBPMで抗菌薬適正使用:P2 就寝時の新習慣提案 小林製薬:P6 健康サポートの機能強化 アステム:P7 企画〈NPhAファーマシーフェア〉:P4~5

続きを読む »


2017年02月22日 (水)

政令市で初‐4月スタート  埼玉県のさいたま赤十字病院は、事前に取り決めた7項目について院外処方箋の調剤時に疑義照会を不要とする合意書を地元のさいたま市薬剤師会と交わし、4月から運用を開始する。1月からさい

続きを読む »


2016年10月31日 (月)

◆日本医師会は、医師の処方権侵害につながりかねない言動には敏感に反応する。医師の処方権と薬剤師の調剤権のあり方をめぐって中医協で交わされた議論を見て、改めてそう実感した ◆もっともこれは職能団体として当然の反応とも

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術