オーガナイザー
有馬英俊(第一薬大薬)
関嶋政和(東工大情報理工)
人工知能(AI)は医療人の仕事を奪うのか、AIに創薬や医療を変える力があるのか、AI医薬やAI医療は人を幸福に導くかなどは、「AIと創薬・医療」に関する代表的な疑問ではなかろうか。働き方改革やDXなどの旗印のもと、創薬や医療においても、AIなどのデジタル技術の利活用が注目を集めている。創薬プロセスでは、オミックス情報やRWDといったビックデータの収集やAIを用いた解析などにより医薬品開発の効率化やDTxなどの新しいモダリティの開発が行われている。医療においても病気の早期検知や診断支援、SaMDと連携した服薬管理・投薬などが実施されている。
本シンポジウムでは「進展する創薬・医療AI」と題し、AI創薬やAI医療研究に取り組まれている4人のシンポジストによる講演を企画した。文頭の疑問全てに回答できるものではないが、本シンポジウムを通して、AI創薬・AI医療の現状と今後の進展について情報共有したい。
(有馬英俊)