レセプト”を含む記事一覧

2010年07月20日 (火)

 厚生労働省は、2009年「社会医療診療行為別調査結果」を公表した。薬局調剤と医科点数を合算して求めた薬剤料の比率は、前年より4・2%ポイント増え、33・2%となった。05年の28・7%から、微増と微減を繰り返し、横

続きを読む »


2010年07月14日 (水)

 国民健康保険中央会は13日、2009年度の後期高齢者医療費速報を発表した。総額は11兆9440億円で、前年度から5・7%増加。対象者数と単価が共に伸びており、被保険者数は3・2%増の1365万人、1人当たり医療費は

続きを読む »


2010年06月22日 (火)

 政府が18日に決定した新成長戦略では、21の国家プロジェクトの一つに、「医療の実用化促進のための医療機関の選定制度等」を掲げた。臨床研究コンソーシアム構想と、特定医療機関での先進医療の評価・確認手順を簡素化すること

続きを読む »


2010年06月21日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 新販売制度の覆面調査結果公表‐第1類薬、2割が説明なし 厚生労働省

続きを読む »


2010年05月24日 (月)

薬剤疫学の人材育成が必要に  厚生労働省は19日、「医薬品の安全対策等における医療関係データベース(DB)の活用方策に関する懇談会」に、提言案を提示した。提言案では、レセプト情報や診療情報をベースにした、疫

続きを読む »


2010年04月23日 (金)

 政府の行政刷新会議の「規制・制度改革に関する分科会」ライフイノベーションワーキンググループ(WG)は、6月までに結論を出す検討課題を18項目に絞り込んだ。今後、関係団体ヒアリングなどを通して課題を整理した上で、29

続きを読む »


2010年04月21日 (水)

 社会保険診療報酬支払基金は、審査の質向上の一環として、電子レセプトで請求された医薬品の、コンピュータによるチェックシステムを充実させている。今年2月から適応のチェックを自動で行うシステムの運用を開始し、3月には延べ

続きを読む »


2010年03月17日 (水)

 呉市では、今年度から国民健康保険の被保険者レセプト電子データ化を活用し、重複・頻回受診を行っている被保険者に対して、受診の是正を進めている。そのデータを解析した結果、併用禁忌や併用を回避すべき薬剤の重複投与が、

続きを読む »


2010年02月26日 (金)

◆日本病院薬剤師会が企画・監修を手がける「医薬品監査システム」が市販に向け、最終的な調整の段階に入った。日本医師会のORCA(標準レセプトソフト)の例はあるが、職能団体が自ら医療安全のためにソフト作りをするのは稀

続きを読む »


2010年02月18日 (木)

 4月から、医療機関や薬局の窓口で、原則として全患者に明細書を無料発行することが求められる。薬局を含め、電子請求が義務づけられている施設が対象となり、薬剤師が65歳以上のみの場合や、レセプトコンピュータが電子請求に対

続きを読む »


2010年02月12日 (金)

 これまで、統一されていなかったことは驚きであり、同時に事故・過誤が多発して社会問題にならなかったことも不思議だ。医薬品の処方せん記載方法のことである。このほど厚生労働省の「内服薬処方せんの記載方法のあり方に

続きを読む »


2010年02月09日 (火)

【厚生労働省】レセプトオンライン化スケジュール表
【厚生労働省】厚生労働省において保健医療情報分野の標準規格として認めるべき規格について
【厚生労働省】新たに承認された第一類医薬品(一般用医薬品販売制度ホームページ)

続きを読む »


2010年02月08日 (月)

◆全国保険医団体連合会が整形外科医、一般市民を対象に実施した柔道整復師施術療養費に関するアンケートで、整形外科医の93.4%が柔道整復に起因する、あるいは悪化した症例を経験していることが分かった ◆長崎県保険医協会

続きを読む »


2009年12月25日 (金)

 いつもの年よりも、慌ただしく年の瀬を迎えた。政権交代に代表されるように、今年は転換点の年だったようだ。新販売制度のスタート、薬学教育6年制での長期実務実習の最終準備など、慌ただしさも一入だ。10大ニュース以外にも薬

続きを読む »


2009年12月04日 (金)

【厚生労働省】医療制度改革に関する情報(レセプトオンライン化に関するもの)
【厚生労働省】国民の皆様からのご質問への対応(がん対策情報)
【厚生労働省】平成21年度薬事・食品衛生審議会医薬品等安全対策部会安全対策調査会(第5回)及び新型インフルエンザ予防接種後副反応検討会(第2回)(第2回合同開催)資料

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術