京都大学iPS細胞研究所”を含む記事一覧

2013年07月22日 (月)

 日本学術会議=公開学術講演会「未来社会を築く生命科学と医療のフロンティア」を8月3日午後1時から、京都市の京都大学薬学部記念講堂で開く。  講演としては、▽ヒト生命情報統合研究の拠点構築=本庶佑氏(日本学術会

続きを読む »


2013年06月21日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2013年06月18日 (火)

【武田薬品】2型糖尿病治療剤NESINA(アログリプチン)、KAZANO(アログリプチンとメトホルミン塩酸塩の合剤)、 OSENI(アログリプチンとピオグリタゾン塩酸塩の合剤)の米国における販売開始について
【第一三共】抗血小板剤「プラスグレル」の国内における製造販売承認申請のお知らせ
【アステラス製薬】アステラス製薬と京都大学iPS細胞研究所:ヒトiPS/ES細胞からネフロン前駆細胞を効率よく作製する方法を発見 ~国際幹細胞学会第11回年次総会で発表~

続きを読む »


2013年05月29日 (水)

【厚労省】薬事法施行規則第12条第1項に規定する試験検査機関について
【厚労省】社会保障審議会医療保険部会における主な議論について
【厚労省】中央社会保険医療協議会 総会 (第242回) 議事次第

続きを読む »


2013年01月21日 (月)

 バイオロジクスフォーラム学術集会が17日、都内で開かれ、細胞や組織を用いた再生医療製品の品質確保をめぐって議論した。これまで大きな壁にぶつかっていた再生医療実用化は、iPS細胞開発で山中伸弥京都大学教授がノーベ

続きを読む »


2012年10月15日 (月)

 iPS細胞(人工多能性幹細胞)を初めて作製した功績でノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授は12日、田中真紀子文部科学大臣を表敬訪問し、これまでの研究費支援に謝意を示した。田中

続きを読む »


2012年10月12日 (金)

 ノーベル医学・生理学賞の受賞者に、「人工多能性幹細胞(iPS細胞)」を初めて作製した京都大学iPS細胞研究所長の山中伸弥教授、英国・ケンブリッジ大学のジョン・ガードン氏が選ばれた。受賞理由は「成熟細胞が初期

続きを読む »


2012年10月12日 (金)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。

続きを読む »


2012年08月13日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年12月30日 (金)

 先行きの不透明感が漂う中、年末を迎えてしまった。今年も10大ニュース以外にも様々な出来事があった。日本発の医薬品・医療機器の開発を産学官を挙げて取り組むため、医薬品医療機器総合機構が薬事戦略相談事業を開始した。また

続きを読む »


2011年10月24日 (月)

 薬業界の専門紙「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「YAKUNET」でご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) ※YAKUNET会員は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけ

続きを読む »


2011年10月20日 (木)

 京都大学iPS細胞研究所(山中伸弥所長)が、再生医療用iPS細胞バンクの構築に向け、医薬品医療機器総合機構(PMDA)による薬事戦略相談の対面助言を開始したと発表した。18日付リリースで「規制的課題を克服するための

続きを読む »


2011年04月25日 (月)

【アステラス製薬】代表取締役および役員の異動について
【エーザイ】アルツハイマー型認知症治療剤「アリセプト(R)」パッチ製剤の申請に関して米国FDAより審査完了報告通知を受領
【大日本住友製薬】京都大学iPS細胞研究所と大日本住友製薬 難治性希少疾患新規治療法の創成に関する共同研究について

続きを読む »


2010年07月05日 (月)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 3面 どうなる日本社会再建戦略‐“医薬品産業育成”がカギ 時の話題 201

続きを読む »


2010年07月02日 (金)

 「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックで配信!!  薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  右のイメージをクリックしてください。  また、下記

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術