エーザイは、アジア統括会社の支店として、中東のバーレーンに地域事務所を開設した。当面は自社販売を行わず、現地販売代理店との連携で末梢性神経障害治療剤「メチコバール」を投入していく方針だ。バーレーン地域事務所の設立を
“生活習慣病”を含む記事一覧
2008年度の医薬情報担当者(MR)の総数が、前年比4・2%増の5万8400人に達していることが、医薬情報担当者教育センターがまとめた「09年度版MR白書」で明らかになった。MR数はこの3年間、横ばい状態が続いてい
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 3-5面 【トップインタビュー】日本薬剤師会会長 児玉 孝氏に聞く 第42
≪概 要≫ 平成21年6月から施行された一般用医薬品の新たな販売制度により、一般用医薬品は副作用のリスクによって分類され、分類に応じた情報提供、相談応需のあり方が定められた。 本書は、登録販売者の
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 鳩山新内閣が発足‐“脱官僚・政治主導”前面に予算はゼロベースで再考
◆最近、毛細血管像や血流と生活習慣病との関連性が注目されている。体調が優れなかったり、定期的に薬を服用していたり、ピアニストなど指先を酷使する人の毛細血管像は、形が曲がっていたり、途中で切れていたりするという
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 薬価維持特例の第2ラウンド‐試される製薬業界の説得力 中央社会保険医
味の素取締役専務執行役員医薬カンパニープレジデント兼味の素ファルマ社長の豊田友康氏は、本紙のインタビューに応じ、5年以内に売上高1000億円を達成した上で、東南アジアに進出する考えを明らかにした。既に主力の分岐
幹部 〔カッコ内は旧職〕 大臣官房:審議官=医療保険・医政担当(大臣官房人事課長)唐澤剛、同=がん対策・国際保健・医政担当(東海北陸厚生局長)麦谷眞里、厚生科学課長(医政局指導課長)三浦公嗣、総務課広報
日本ケミファの山口一城社長は22日、都内で開いた記者懇談会で、自社ジェネリック医薬品(GE薬)の開発体制を強化し、2012年3月期までに年間15品目を手がける計画を明らかにした。同社は原価率の上昇を受け、利益率
スイッチOTC薬の購入意向を45%が持ち、軽症なら受診しなくて済むと考えている割合も37%に上ることが、シード・プランニングの調査で分かった。調査は、スイッチOTC薬やOTC医薬品の潜在需要を明らかにする目的で、2
健康保険組合連合会は、後発品使用促進に対する健保組合の取り組み状況に関するアンケート調査結果をまとめた。その結果、後発品に切り替えた場合の差額通知に、163組合が前向きに取り組んでいることが分かった。このうち、実施
※ 1ページ目が最新の一覧