臨床試験”を含む記事一覧

2009年08月31日 (月)

【小林製薬】2008年発表の「子どもの風邪予防効果確認」に加え、大人もヒト臨床試験で確認 ウシの「後期初乳」が大人の風邪も予防し、治りやすくします―2009年8月28日 平成21年度日本酪農科学シンポジウム(長野県諏訪市)にて発表―
【テルモ】帝國製薬とテルモ、がん性疼痛緩和領域における医療用麻薬製剤について包括的な業務提携に向け基本合意
【日本ベーリンガーインゲルハイム】新規経口抗凝固剤ダビガトラン エテキシラート、ワルファリンに比べ、脳卒中の発症予防で優れ、しかも出血が少ないとの成績を示す-大規模臨床試験RE-LYR試験で革新的な結果-

続きを読む »


2009年08月27日 (木)

 厚生労働省は新医薬品7成分11品目を、9月4日付で薬価基準へ追補収載する。内訳は内用薬5成分9品目、注射薬2成分2品目。26日の中央社会保険医療協議会総会で、薬価算定組織が報告し、了承された。原価計算方式による算定

続きを読む »


2009年08月26日 (水)

【大日本住友製薬】統合失調症治療剤「ルラシドン」の第III相試験(PEARL 2試験)結果について
【中外製薬】ロシュ Avastinと標準的な化学療法の併用により進行性乳がんの治療歴のある女性において無増悪生存期間が延長 RIBBON-2:Avastinを進行性乳がんの2次治療に使用し、無増悪生存期間の延長を認めた初の第III相臨床試験
【ファイザー】脳・心血管疾患の二大危険因子を同時に治療できる世界初の配合錠 ファイザー株式会社とアステラス製薬が「カデュエット(R)配合錠」をコ・プロモーション

続きを読む »


2009年08月26日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 会館建設に向け舵を切る‐通常総会開く 日本薬剤師会 P

続きを読む »


2009年08月25日 (火)

【味の素】~より現地に密着したサポート体制へ~味の素グループ「食と健康」国際協力支援プログラム 9月1日(火)より2010年度支援プロジェクトの公募開始
【大日本住友製薬】「ファブリー病」に関する患者さん向けWEBサイトの開設について
【久光製薬】爪白癬治療薬 HTU-520(テルビナフィン塩酸塩 貼付剤)の第II相臨床試験の結果の件

続きを読む »


2009年08月24日 (月)

【武田薬品】パニツムマブの進行・再発の結腸・直腸癌を対象とした臨床試験の結果について
【バクスター】平成21年度「日本腎臓学会・バクスター奨学プログラム」 腹膜透析治療の助成研究を募集

続きを読む »


2009年08月21日 (金)

 テーラーメイド創薬を支援するメディビックは、遺伝子解析を用いて新薬開発を行うバイオマーカ創薬支援事業を本格化する。特にファーマコゲノミクス(PGx)事業は、実施環境の基盤が整備されてきたことから、製薬メーカーの受託

続きを読む »


2009年08月20日 (木)

【花王】視覚障害者向け音声情報 「花王暮らしのボイスガイド2009年版」を発行 (DAISY版CD第11版) 〔無料提供〕
【ノボ ノルディスク ファーマ】21の臨床試験のメタアナリシスから、持効型溶解インスリンアナログ製剤 レベミル(R)の安全性プロファイルを確認
【ヤクルト本社】抗悪性腫瘍剤「エルプラット」の結腸がんにおける術後補助化学療法に関する効能・効果の取得について

続きを読む »


2009年08月19日 (水)

 中堅CROのベルシステム24の渡辺敏彦医薬関連サービス本部長とACRONET(アクロネット)の植松尚社長は、本紙の単独インタビューに応じ、包括的業務提携を決断した背景を語った。それぞれITサービスとモニタリング

続きを読む »


2009年08月19日 (水)

 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。(→ YAKUNETとは) 1面 薬価維持特例の第2ラウンド‐試される製薬業界の説得力 中央社会保険医

続きを読む »


2009年08月18日 (火)

【シェリング・プラウ】シェリング・プラウが喘息の維持療法用モメタゾンフランカルボン酸エステル/フォルモテロールフマル酸エステルの合剤の米国での申請を発表
【塩野義製薬】経口用セフェム系抗生物質製剤「フロモックス(R)」の後発品製造・販売会社に対する特許権侵害訴訟の提起について
【田辺三菱製薬】高コレステロール血症治療剤「ピタバスタチンカルシウム」 台湾およびインドネシアにおけるライセンス契約締結のお知らせ

続きを読む »


2009年08月14日 (金)

 第一三共は、インフルエンザ治療薬「CS‐8958」の第III相試験結果で、既存薬のリン酸オセルタミビル投与群に対する非劣性が証明されたと発表した。この結果を受け、予定通り2009年度中の国内承認申請を目指す。

続きを読む »


2009年08月13日 (木)

 再発した膠芽腫を対象に、遺伝子組み換え単純ヘルペスウイルス1型(HSV‐1)を用いた癌ウイルス療法の臨床研究が、東京大学病院でスタートする。武谷雄二氏(東大病院院長)が明らかにしたもので、臨床試験は今月下旬から

続きを読む »


2009年08月12日 (水)

 PETを使って、第2世代抗精神病薬の脳内におけるドーパミンD2受容体占有率を調べた結果、局所差がないことを、伊藤浩氏(放射線医学総合研究所分子神経イメージング研究グループ)らが、世界で初めて明らかにした。

続きを読む »


2009年08月10日 (月)

【アステラス製薬】iPS細胞の作成を,癌抑制遺伝子が阻害していることを発見―英国科学誌 Natureに発表―
【第一三共】抗インフルエンザウイルス薬CS-8958 の第III相臨床試験について
【ノバルティス ファーマ】エベロリムス、VEGF標的治療薬が無効となった進行性腎がんの患者さんに対する初の治療薬としてEUで承認

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術