◆東日本大震災を機に地元の宮城県石巻市で薬局を開設したある薬剤師は、「何とか歯を食いしばり立ち上がった人と、立ち上がる余力がなかった人で差が出てきていると思う」と語る ◆震災から昨日で7年。それでも長期的な医療復興
“薬局”を含む記事一覧
きょうの紙面(本号12ページ)
原料血漿価格を3年連続引き上げ:P2 キンカンなどリニューアル 金冠堂:P10 レンビマで大型契約 エーザイ:P11 企画〈ドラッグストアショー〉:P4~9
厚生労働省は、5日に都内で開いた2018年度診療報酬改定説明会で、薬局が医療機関と連携して内服薬の処方を減らす取り組みを評価する「服用薬剤調整支援料」(125点)について、服用を開始して4週間以内の薬剤や屯服薬は減
調剤併設型ドラッグストア「スギ薬局」を展開するスギホールディングスは5日、医師向けコミュニティサイト「MedPeer」の運営やオンライン医療相談サービス、一般向け健康増進・予防サービスを提供するメドピア(本社東京中
平塚中郡薬剤師会が新方式 東海大学大磯病院薬剤科と平塚中郡薬剤師会は、外来患者が医薬品を服用した後の安全性を確保するため、地域の薬薬連携によって有害事象を集めるシステム「平塚中郡薬剤師会方式」を構築し、昨年7
2011年3月11日に発生した東日本大震災からまもなく7年が経過しようとしている。地震に伴う津波などで東北エリアを中心に2万1000人以上の犠牲者を出す未曾有の被害をもたらした。また、津波による原子力発電所事故によ
渡辺氏がアンケート調査報告 セルフメディケーション推進協議会(SMAC)の学術フォーラム2018が4日、都内で開かれた。シンポジウムで基調講演した渡辺幸康氏(のがたクリニック院長)は、同クリニックの患
第2回 特別対策研修会 シミュレーターを用いての実習。聴診器の使い方、呼吸器・心臓・腹部の聴診と血圧測定など疾患による症状の違いも感じることができる。 【午前の部】9:30~11:30 【午後の部】13
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)は、16日から18日まで幕張メッセで開催する「JAPANドラッグストアショー」の会期中に、「第2回JACDS薬剤師学術セミナー」を開催する(日本薬業研修センターとの共催)
◆厚生労働省による「診療報酬改定の説明会」が開かれた。「調剤」の資料では、冒頭からおよそ25ページにわたり「医療費と調剤医療費の推移」や「特定の医療機関からの処方箋集中率」などに加え、昨年11月に行われた「秋の行政事
【花王】気持ちよく、生きてゆく。 LIVE BETTER 新「メリット」誕生
【興和】ムレを抑えて快適に守る!サポーター売り上げ№1ブランド 「バンテリンコーワサポーター」の新展開 バンテリンコーワサポーター 高通気タイプ 新発売 ライトブルー・ライトピンクの、涼やかな2色展開
【ロート製薬】ロート製薬(株)×日東薬品工業(株)×カンタブリアラボ社が共同開発 世界59カ国以上で発売されている ファーンブロック含有食品、薬局・薬店に日本初上陸! 日本国内初製造「ヘリオホワイト」
日医工、沢井が上位20社に 2017年の医家向け医薬品市場が前年比1.0%減の10兆5148億円と3年連続で10兆円を超えたが、10年以降では初めて前年を下回ったことが、アイキューヴィアの調査で明らかになった
巻頭言 ホールピペット 専務理事 浦山 隆雄 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201803.html 日本薬剤師研修センタ
服用薬剤調整支援料、病院と薬局の「橋桁」 浜松医科大学病院薬剤部の川上純一教授は、2月26日に浜松市内で開かれた全国健康保険協会静岡支部・静岡県病院薬剤師会のセミナーで、2018年度診療報酬改定につい
※ 1ページ目が最新の一覧