日本薬剤師会が全国163の薬局を対象に新型コロナウイルス感染症による薬局経営に関する影響を調査した結果、8月の処方箋受付回数は前年同月比で10.8%減となったものの、7月調査の13.6%減に比べてやや改善しているこ
“薬局”を含む記事一覧
厚生労働省は、医師や薬剤師が最新の添付文書情報にアクセスできるよう医療用医薬品の外箱などに表示する符号として、GS1コードを採用する方針を固めた。今後、製造販売業者に対しては製品の容器や包装に符号を記載するよう求め
大正製薬は「パブロン」ブランドから、のどの治療薬「パブロンのど錠」(第3類医薬品)を全国のドラッグストア、薬局・薬店で新発売した。 「パブロンのど錠」は、トラネキサム酸とグリチルリチン酸二カ
今春は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で緊急事態宣言が発令され、飲食業を中心に休業要請がかかる中、OTC医薬品をはじめ、日用品や生活雑貨などの供給において、薬局、ドラッグストアの役割や重要性を生活者は再認識したこ
◆高血圧症の持病を持つ無季言子にとっては、降圧剤の処方箋を発行してもらうため、月1回のクリニック受診は欠かせない。受診を終えると、処方箋を持って門前薬局で調剤してもらうが、支払う調剤報酬を眺めると納得しづらい項目もあ
きょうの紙面(本号8ページ)
OTCの規制見直し言及 河野大臣:P2 献血推進で目標案 厚労省:P3 6カ月ぶりにプラス 8月度OTC販売:P6 コロナ薬 国内治験へ ファイザー:P7
【厚労省】意見招請(医療機能情報提供制度・薬局機能情報提供制度の全国統一システム構築に係るプロジェクト管理支援業務一式)
【厚労省】令和2年度の医師臨床研修マッチング結果をお知らせします
【厚労省】落札者等の公示(介護施設等への布製マスクの配布等業務一式他88件)
MICIN、日本ベクトン・ディッキンソン(BD)、メディカルユアーズは、オンライン服薬指導の実施後、患者が宅配費用を負担することなく、好きな時間に処方薬を受け取るための実証実験を開始した。実証実験の期間は12月末ま
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)の池野隆光会長は16日の定例会見で、緊急避妊薬の取り扱いに関して、内閣府の専門調査会が処方箋なしでの薬局購入を検討していることに言及。「早く一般に購入できるようにしていく
日本OTC医薬品協会は、生活者がセルフメディケーションを実践するため、OTC医薬品の適切な使い方などを分かりやすく解説した小冊子「セルフメディケーションハンドブック」の2020年版を作成した。これまで各都道
<薬剤師あゆみの会 認定薬剤師指定セミナー>「ポリファーマシー解消の為に薬剤師は何ができるか」 薬剤師が、その職能を活かしながらポリファーマシー解消に向け尽力する。この取組みは今後益々求められていくものであり、
日本保険薬局協会(NPhA)は15日、「地域医療連携の手引き(薬局版)Ver.1」を公表した。来年施行される認定薬局制度で大きな柱となってくる入退院時の連携や地域施設等との連携をまとめたもの。杉本年光副会長は、医療
厚生労働省保険局医療課の紀平哲也薬剤管理官は、本紙の取材に対し、次期薬価制度改革に向け、新薬創出等加算制度の考え方について「創出した薬剤に対する加算ではなく、次の開発につなげているかが加算の前提となっている
エスエス製薬は、便秘に悩む女性に向けた便秘薬ブランド「スルーラック」から、腸に溜まった滞留便をやさしくしっかり排出する「スルーラックファイバー」(第2類医薬品)を、全国のドラッグストア、薬局・薬店で発売した
※ 1ページ目が最新の一覧