20年という時の流れを経て、その業界規模は3倍近くに拡大し、店舗総数も増加を継続した――。ドラッグストア業界のことである。20年前は約2兆5000億だった市場は2018年度現在、7兆2000億円を超える規模となり、
“ドラッグストア”を含む記事一覧
欧米の最先端のテクノロジーを取り入れた産業機械・機器等を取り扱う専門商社のアルテック(東京中央区)は、米国のロンギビティ・リンク(Longevity Link Corporation、本社ユタ州)と、野菜摂
ドラッグストア大手のスギホールディングス(以下スギHD、愛知県大府市)とココカラファイン(横浜市)は1日、経営統合に向けた協議を開始すると発表した。両社の売上高を単純合算すると9000億円に迫る規模となり、統合が実
主要な大手ドラッグストアの決算報告からは、積極的な出店に伴う業績拡大の様子がうかがえる。それと同時に各社がICT(情報通信技術)を積極的に活用し、顧客との接点を今後強化していこうとする姿勢も見て取れる。
◆ドラッグストアを週1回以上利用している人は約3割――。こんな結果が、プラネットの実施した意識調査で明らかになった。調剤薬局を併設したり、様々な健康サービスを提供するドラッグストアが増え、2017年の前回調査と比べて
ドラッグストア大手のマツモトキヨシホールディングス、ココカラファインの両社は4月26日、資本業務提携に関する検討および協議を開始することを発表した。企業理念や都市部・都市周辺部などで多店舗を展開するという共通の特徴
◆いよいよ新元号の「令和」が目前に迫ってきた。ネットサービスプロバイダーのニフティでは、小中学生を中心とした子供約2000人へ新元号についてアンケートを実施したところ、「イマイチしっくりこない」「やっぱり平成が良かっ
東北エリアでドラッグストアを展開する薬王堂の2019年2月期決算は、新規出店27店舗(退店1店舗)の寄与や、ESLP(エブリデイ・セイム・ロー・プライス)推進により粗利率が安定したこともあり、売上高は前期比10.5
日本チェーンドラッグストア協会(JACDS)はこのほど、2018年度「ドラッグストア実態調査」の結果を公表した。同調査は00年度を初回とし、毎年同じ方法で調査を行うことで、日本のドラッグストア業態の動向と変化を明ら
日本セルフケア推進協議会は、1日から本格的な事業を開始した。3日には都内で第1回総会を開き、役員改選を審議。代表理事(会長)には、三輪芳弘氏(興和代表取締役社長)が選出された。また、同日開催された第4回理事
※ 1ページ目が最新の一覧