病院薬剤師”を含む記事一覧

2019年11月13日 (水)

 岡山大学病院薬剤部と木村情報技術は、共同で開発した人工知能(AI)搭載型医薬品情報管理プラットフォーム「アイファルマ」の本格運用を、来年7月をメドに開始する。全国の病院薬剤師や薬局薬剤師などに開放して利用を促す。医

続きを読む »


2019年11月11日 (月)

 日本病院薬剤師会中国四国ブロック会長会議が8日に高松市内で開かれ、各県病薬の会長などが中小病院における薬剤師の人員不足対策を議論した。結婚や出産を機に女性薬剤師が病院を退職し、育児が一段落した後は薬局に再就

続きを読む »


2019年11月11日 (月)

 中央社会保険医療協議会は8日の総会で、病院薬剤師の病棟活動を評価する「病棟薬剤業務実施加算」の要件見直しについて議論した。厚生労働省は、薬剤管理指導料の施設基準も含め、現行で医療機関に2人以上の常勤薬剤師の

続きを読む »


2019年11月11日 (月)

 医療情報技師の資格を持つ病院薬剤師や、薬剤業務関連システムを提供するベンダーの関係者ら約50人が集まり共通の課題を話し合う「薬剤と情報システム研究会」が1日に福岡市内で開かれ、抗癌剤調製を支援するロボッ

続きを読む »


2019年11月11日 (月)

きょうの紙面(本号8ページ)
病院薬剤師の復職へ 研修求める声:P2 駆け込み需要で OTC販売増:P6 核酸医薬品、米で自販 日本新薬:P7 企画〈製薬産業〉:P4~5

続きを読む »


2019年10月30日 (水)

 今年2月から開始した新たな薬学教育モデル・コアカリキュラムに準拠した実務実習を円滑に進める上で必須とされる「病院・薬局の連携」への取り組みに課題を抱えていることが日本病院薬剤師会が行った「都道府県薬剤師会の活動状況

続きを読む »


2019年10月30日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
3件の承認・一変了承 医薬品第1:P2 店舗管理業務が短縮 電子タグ実験:P7 ベストインクラス薬を導入 大日本住友:P8 企画〈薬大案内〉:P3~6

続きを読む »


2019年10月28日 (月)

第92回抗がん剤研修会 がん薬物療法の基礎を習得する事で、現場で直面している患者対応について研修する。今回は、病院薬局と保険薬局の連携強化を推進していく上で、症例を通じて、高度専門へと向かう医療現場の中で重要性

続きを読む »


2019年10月18日 (金)

 約8割の薬剤師は調剤補助者を「必要」としていることが、佐川賢一氏(神奈川ファーマ)や栂安雅満氏(日本地域薬局薬学会会長)、横浜薬科大学臨床薬理学研究室などのグループが全国の薬局薬剤師らを対象に実施したアンケート調査

続きを読む »


2019年10月16日 (水)

◆若手の病院薬剤師から「病院の経営者に『薬剤師数が多すぎる。数を減らすように』と言われている」と聞いた。病院経営は赤字体質で、その余波が押し寄せているとのことだった ◆若手薬剤師は非常に仕事熱心で、ベッドサイドに出

続きを読む »


2019年10月15日 (火)

薬業専門紙(誌)4社が初コラボ!緊急的提言!? 1925年の薬剤師身分法成立からもうすぐ一世紀。“医薬分業”が普通になった今、薬剤師の“本質業務”が問われている。 言葉通りの指摘、裏に隠れ

続きを読む »


2019年10月09日 (水)

【アストラゼネカ】慶應義塾大学とアストラゼネカ株式会社が循環器・腎・代謝疾患領域におけるリアルワールドエビデンス(RWE)の創出に関する共同研究契約を締結 ~産学連携で地域特性に応じた保健医療施策への貢献を目指す~
【MSD】RECARBRIO(TM)(レレバクタム+イミペネム/シラスタチン)が細菌性の院内肺炎および人工呼吸器関連肺炎(HABP/VABP)患者を対象とした第3相試験(RESTORE-IMI 2)で主要評価項目を達成
【田辺三菱製薬】視神経脊髄炎関連疾患治療薬イネビリズマブに関する米国ビエラ・バイオ社とのライセンス契約締結のお知らせ

続きを読む »


2019年10月04日 (金)

 倶知安厚生病院(北海道倶知安町、234床)の総合診療科病棟で薬剤師が実施した重大な副作用の発現や重篤化回避につながる薬学的介入には、2年間で約2500万円の医療経済効果があることが、同院薬剤科の解析で明らかになった

続きを読む »


2019年10月01日 (火)

 日本精神薬学会学術集会が9月21、22の両日、神戸市内で開かれ、精神科領域で薬剤師の職能を拡大するためには、薬剤師の関与が有効である実績を論文で示す必要があるとの認識で一致した。演者の病院薬剤師や薬系大学教

続きを読む »


2019年09月12日 (木)

薬薬連携の新ツールに  広島市立広島市民病院薬剤部は、疑義照会の窓口とは別に、薬局薬剤師からの様々な質問に病院薬剤師が応じる窓口(通称:PCCP)を開設した。個々の患者の処方箋に対する疑義照会ではなく、一般

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術