本書は、くすりを使う前に知っておきたい健康のための基本や、くすりを安全に使うために守ってほしい12の約束をイラストを多く使いながらカ簡単に学ぶことができます。 付録として、くすりに関する知識やくすり教育
“薬学”を含む記事一覧
日本ヘルスケア協会会長 今西信幸 設立足かけ6年目を迎える日本ヘルスケア協会の本年の活動は、今春の公益財団法人化を視野に、これまでヘルスケア推進のために行ってきた検討や準備内容を、順次ヘルスケア産業の
日本薬剤師会会長 山本信夫 少子高齢化が急速に進む中、2025年をメドに進められてきた社会保障・税一体改革に続いて、人生100年時代を見据えた全世代型社会保障制度の構築と国民皆保険・皆年金の維持・継承
厚生労働省医薬・生活衛生局長 樽見英樹 医療水準が向上し、文字通り人生百年が夢ではない時代になってきました。国民の健康への意識も一層高まり、在宅医療のニーズが多様化するなど、医薬品・医療機器等行政を取
令和2年の幕が開いた。今年の干支は庚子(かのえね)。「庚」は植物の成長が止まり新たな形に変化することを表し、「子」は発展を表すとされている。庚子の今年は薬業界にとって、どのような1年になるのだろうか。何を重視し、ど
新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。 昨年末、政府は20年度予算案を閣議決定した。薬価下げで国費1095億円を削減して医療費は605億円(+0.55%)増やすという。医療費の内訳は
薬学生と薬剤師の就職・転職活動のサポートや、調剤薬局に向けた総合的な支援を手がけるユニヴは、薬剤師・薬学生を対象に【信じられないほど薬歴が簡単に書ける方法】として模擬症例を元に詳しく解説するセミナーを開催する。
薬学生と薬剤師の就職・転職活動のサポートや調剤薬局に向けた総合的な支援を手がけるユニヴは、2月に「在宅療養支援セミナー」を開催する。 薬局が在宅療養支援に取り組むことは、地域包括ケアシステムの実現に向けても必須のこ
【中止】第1回 東・中央ブロック合同実技研修会 「新型コロナウイルス感染症」対策のため、2月、3月の研修会や講座を中止、または延期といたします。 内容概略:外用剤の吸収、外用剤の基材の
【中止】第13回 中央ブロック研修会 「新型コロナウイルス感染症」対策のため、2月、3月の研修会や講座を中止、または延期といたします。 内容概略:地域研修部会では、10月02日に「1からは
日本薬剤師会専務理事 寺山善彦 今年は、4月30日に天皇陛下が退位され、5月1日に新天皇陛下が即位されて「令和」に改元されるという、わが国にとって新たな時代に向けた節目の年となりました。日本薬剤師会で
薬学教育協議会は、「2019年3月薬系大学卒業生・大学院修了者就職動向調査」をまとめた。6年制薬学部73大学(74学部)の卒業生の進路は、薬局が最も多く、ドラッグストアなどの一般販売業を合わせると就職者は約5割を占
東京薬科大学は12日、八王子市立七国小学校の6年生に薬物乱用防止に関する特別授業を行った。当日は同大常務理事で学校薬剤師の松本有右氏と、薬学部医療実務薬学教室の5年生3人が授業に臨んだ。 (さら
※ 1ページ目が最新の一覧