2019年07月31日 (水)
根拠に基づき副作用説明‐自発報告データベース活用
すずらん薬局本店(広島市)は、注意すべき副作用の説明や早期発見に、三菱電機インフォメーションシステムズの保険薬局システム「調剤メルフィン」と連携し
続きを読む »
2019年07月31日 (水)
薬局内外でタブレット活用‐24時間のサポートが可能に
アドメディカルグループのバンテージは新潟県、富山県、石川県、福井県、群馬県で30店の調剤薬局を展開している。このうち、富山市呉羽町にあ
続きを読む »
2019年07月31日 (水)
自動発注で業務効率化‐時間活用し地域へ貢献
永生薬局は、上野駅から徒歩5分程度の下谷地区に立地している。目の前には地域の中核病院があり、持ち込まれる処方箋はほぼ全ての診療科に及び、患者層も乳幼
続きを読む »
2019年07月31日 (水)
在宅活動通じ地域をサポート‐高コストパフォーマンスのシステムで
東京と神奈川に3店舗の薬局を運営するバンブー(本社横須賀市)代表取締役の竹中孝行氏は、社名に“竹のようにぐんぐん成長できるように”と
続きを読む »
2019年07月31日 (水)
臨床で役立つ!漢方講座
日時
2019年8月24日(土)15:00~18:50
場所
渋谷区代々木2-1-1 新宿マインズタワー4F 薬学ゼミナール 新宿教室
*上記会場から
続きを読む »
2019年07月31日 (水)
きょうの紙面(本号12ページ)
国際的基準で 薬剤管理:P2 他家CAR-Tに勝機見出す:P11 企画〈薬局業務の効率化と質的向上を目指して〉:P3~9
続きを読む »
2019年07月29日 (月)
日時
9月22日(日)
テーマ
「炎症性腸疾患(IBD)」
◎炎症性腸疾患(IBD)
東邦大学医療センター佐倉病院 IBDセンター センター長 鈴木 康夫 先生
◎「薬物療
続きを読む »
2019年07月29日 (月)
日本私立薬科大学協会がまとめた2019年度の私立薬科大学(薬学部)入学志願者調査の結果、入学志願者数は8万9156人と前年度に比べて6746人少なく、7年ぶりの8万人台に落ち込んだ。5年連続の減少で、前年度から志願
続きを読む »
2019年07月29日 (月)
きょうの紙面(本号8ページ)
OTCへ移行可能 ガスモチン:P2 薬剤師の活動に期待感 増原氏が講演:P3 中計順調な滑り出し 中外製薬:P7 企画〈漢方製剤〉:P4~5
続きを読む »
2019年07月26日 (金)
医療系総合大の強み生かす
大阪薬科大学と大阪医科大学は2021年4月に統合し、「大阪医科薬科大学」(仮称)として新たに出発する計画だ。両大学の学校法人は16年に統合。5年後の大学統合を視野に検討を重ね
続きを読む »
2019年07月26日 (金)
中央社会保険医療協議会が2020年度診療報酬改定に向けた第1ラウンドの議論を終えた。調剤報酬の議論は、秋以降に複数回予定されている中医協総会で本格化するが、今回は既に調剤料の引き下げに注目が集まっている。
続きを読む »
2019年07月25日 (木)
主催
日本学術会議・薬学委員会薬剤師職能とキャリアパス分科会、日本薬学会
日時
令和元年8月3日(土)13:00~18:00
場所
日本薬学会長井記念ホール(東京・渋谷)
続きを読む »
2019年07月25日 (木)
一般社団法人「医療統計推進協会」が今年5月に発足した。京都廣川書店と近畿大学が連携し、薬剤師ら医療関係者に統計データの読み方を教える基礎講座を10月に開設する。統計を医療現場の事例に当てはめて分かりやすく説
続きを読む »
2019年07月25日 (木)
公開講座
日時
9月7日(土)13:50~16:50(受付13:00~)
内容
やってみませんか!大学との共同研究~臨床現場は研究テーマの宝庫~
講演者
望月 眞弓
続きを読む »
2019年07月25日 (木)
公開講座
日時
8月31日(土)13:50~16:50(受付13:00~)
内容
精神医学・薬学領域における薬剤師の専門性~その発想と実践~
講演者
梅田 賢太(一
続きを読む »