ニーズを捉えたテーマと講師を選定 東京薬科大学(東京都八王子市)は、生涯にわたって知識・技能の研鑽に努める薬剤師を支援することを目的とし、1974年の9月に第1回の卒後教育講座をスタートさせた。42年
“病院”を含む記事一覧
最新の病態・薬物治療プログラム提供 新潟薬科大学(新潟市)は、20年にわたる生涯学習の実績が認められ、2008年9月1日に薬剤師認定制度認証機構(CPC)から認証機関(プロバイダー)の認証を受けた。全
“モノから人”に照準 薬学ゼミナール生涯学習センターは、国が推進する「かかりつけ薬剤師」「健康サポート薬局」の方向性から、薬剤師が臨床能力を身につけ、チーム医療で活躍できるよう診断から治療までの“トー
薬剤師含め専門家の育成・支援に注力 健康食品を含めた保健機能食品およびサプリメントについて、消費者に対して専門的視点から個人の栄養状態を評価し、適切にアドバイスできる資格である「NR・サプリメントアドバイザー
県薬に打撃、面分業縮小か 滋賀医科大学は、附属病院の敷地内に2軒の薬局を誘致する。公道に面した患者用駐車場の土地の一角を事業者に有償で貸し出し、そこに事業者が自己資金で3階建ての施設を建設。1階には2
在宅薬学会で報告 一時閉鎖を計画していた薬局が在宅医療に参画して閉鎖をまぬがれ、地域密着型薬局へと転身を果たした実例が17、18日、大阪市内で開かれた日本在宅薬学会学術大会のシンポジウムで、タカコーポレー
【アストラゼネカ】タグリッソ、第III相セカンドライン肺がん試験において主要評価項目を達成
【日本イーライリリー】医療機関でのPepper実証試験に、製薬会社として初のコンテンツ協力 骨粗鬆症による「いつのまにか骨折」の啓発、先端技術を医療現場で活用
【マルホ】マルホとGalderma Pharmaの包括的提携に基づく取り組みの進捗について
大阪薬科大学と大阪医科大学は今年8月、両大学の医学生、薬学生、看護学生が参加する3日間の合同地域医療実習を高知県のへき地で実施する。両大学を運営する学校法人が今春合併し、学校法人大阪医科薬科大学として新たなスタート
高橋則行(たかはし・のりゆき)氏(元日本病院薬剤師会、元日本薬剤師会副会長)=12日、死去。87歳。通夜は14日、葬儀は15日、東京都杉並区高円寺の平安祭典高円寺会館で執り行われた。喪主は長男の雅之氏。
巻頭言 薬の知識学 ルーツへの回帰 一般社団法人 日本生薬学会 会長 齊藤 和季 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201607.html
喘息は変動性疾患のため長期管理薬を使用していても、様々な要因で症状を発現、放置すれば発作や増悪を引き起こす疾患。しかし、患者側の薬使用の認知度は低く、中には不要ではないかと思っている人もいる。常に治療(長期
麻薬処方癌患者の症状改善 秋田県の由利組合総合病院は、外来で医療用麻薬が導入された癌患者に対し、薬剤師が看護師の問診をもとに事前面談して疼痛や副作用の評価を行い、必要な場合は医師へ処方提案する「オピオイド
医療経済研究機構は9月21日13時から、東京内幸町のイイノホールで、シンポジウム「NDB(レセプト情報・特定健診等情報データベース)の活用を通じた今後の医療の展望」を開催する。参加費は、同機構の賛助会員は無料だが、
※ 1ページ目が最新の一覧
















