かかりつけ”を含む記事一覧

2008年05月21日 (水)

関連検索: 老健局 認知症 概算要求 厚生労働省は19日、認知症対策の一つとして、「認知症コーディネータ」を全国市区町村の地域包括支援センターに配置する案をまとめた。認知症でケアが難しい、あるいは虐待があるといったケース

続きを読む »


2008年03月24日 (月)

 4月1日より児玉孝新会長の下、日本薬剤師会が新たなスタートを切る。児玉氏は立候補時の選挙公約として、「薬事法、薬剤師法、医療法の改正がなされた変革の時期にこそ、大阪府薬剤師会の支部長や会長として培ってきた自らの様々な経

続きを読む »


2008年02月22日 (金)

 来年度からの新たな一般用医薬品販売制度の完全実施に向け、厚生労働省は販売等に係る体制及び環境整備に関する検討会を設置し、その初会合が先頃開かれた。リスク分類に基づいた消費者への情報提供から、販売環境の整備など検討課題は

続きを読む »


2007年12月14日 (金)

関連検索: スマトリプタン 自己注射 中央社会保険医療協議会総会 頭痛 イミグラン 中央社会保険医療協議会総会は12日、在宅自己注射指導管理料の対象薬剤に、群発頭痛・片頭痛薬の「スマトリプタン製剤」を加えることを了承した

続きを読む »


2007年11月30日 (金)

◆後発医薬品の使用促進策として、処方せんの備考欄に「後発医薬品への変更可」のチェック欄が設けられたほか、調剤報酬点数表において後発医薬品情報提供料への名称変更が行われるなど、いくつかの環境整備が図られてきた。大手企業によ

続きを読む »


2007年10月29日 (月)

 今回は国内サービスのご紹介です。 ここカラダ  ここ最近、医療ポータルの「ここカラダ」(http://www.cocokarada.jp/)ってどうなの?という質問を立て続けに頂きました。当事者に聞

続きを読む »


2007年10月01日 (月)

" 「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。3面 ジェネリック薬の販路が着実に拡大傾向"アイン子会社の「ホールセールスターズ」 地域の薬局・Dgs "北海道・東北

続きを読む »


2007年06月18日 (月)

◆日頃から健康や医療に関する情報・知識を駆使し、自らの判断で健康管理や軽い病気に対応していこうというのが、セルフメディケーションの目的。先頃、セルフメディケーションの環境整備を目指したパネルディスカッションが都内で開かれ

続きを読む »


2007年05月14日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。行政「倫理」と「知識・技能」、再教育は2本立てに"修了評価には基準を設定薬剤

続きを読む »


2007年04月02日 (月)

 「薬事日報」最新号の記事見出を掲載しています。記事全文はYAKUNETでご覧いただけます。まずはYAKUNET無料おためしをご利用ください。特集1新体制がスタート"中央社会保険医療協議会時の話題 2007 春医療広告

続きを読む »


2007年02月27日 (火)

議論が展開された日薬代議員会 日本薬剤師会の第102回通常代議員会が24、25の両日、東京港区の虎ノ門パストラルで開かれ、後期高齢者医療のあり方や登録販売者試験などを中心に、幅広い問題について質疑が交わされた。登録販売者

続きを読む »


2007年01月31日 (水)

 今週から生活習慣病予防週間(2月107日)が始まる。近年、生活習慣病の有病者や、その一歩手前の状態の人(予備軍)の増加が懸念され、広く生活習慣病予防のための知識を普及啓発するのが狙いだ。厚生労働省では地方公共団体、関

続きを読む »


2007年01月24日 (水)

◆年初来の納豆フィーバーが、一転して当該テレビ番組制作側のデータ捏造という由々しき事態に発展した。番組は1日2回の納豆摂食による痩身効果をアピール、薬事法に抵触するのではと疑問すら湧く内容だった◆テレビの影響力は計り知れ

続きを読む »


2007年01月22日 (月)

◆何とも消化不良な話である。17日に日本薬剤師会地方連絡協議会での出来事だ。協議会では昨年話題になった処方せんファクシミリ送信の問題が取り上げられた◆FAX問題は昨年夏、日本調剤が薬剤師会を退会した後、FAX送信料を従来

続きを読む »


2006年11月13日 (月)

◆先日、受診で大病院を訪れた際、外来フロアに設置された院外処方せんFAXコーナーを患者の視点で観察した。そこには、かかりつけと思しき薬局への送信を、手慣れた感じで依頼する患者の光景が少なからずあった◆FAX分業は、面分業

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術