薬学”を含む記事一覧

2019年01月11日 (金)

化粧品は日々の生活に欠かせない消費財の一つとして、その時々の場面にふさわしくよそおい、つくろうために使われています。したがって、化粧品に求められる機能も多様化、高度化しており、それを支える基礎科学や応

続きを読む »


2019年01月11日 (金)

診療報酬以上の経済効果確認  がん領域の認定資格を持つ薬剤師が実施する外来がん患者への介入効果は、認定を持たない薬剤師に比べて高いことが、静岡県立総合病院薬剤部の嘉屋道裕氏らが実施した研究で明らかになった。

続きを読む »


2019年01月11日 (金)

 ロート製薬は4日、武田コンシューマーヘルスケア元社長の杉本雅史氏(写真)を、次期代表取締役社長に内定したことを発表した。6月の株主総会、その後の取締役会の手続きを経て決定する。山田邦雄会長兼社長は代表権のあ

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

厚生労働省医薬・生活衛生局長 宮本真司  本年は薬機法の施行から5年を迎える年にあたります。昨年は、厚生科学審議会医薬品医療機器制度部会において、薬機法の施行状況に加え、人口構成の変化や技術革新の進展な

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

日本薬剤師会会長 山本信夫  少子高齢化が加速する中、2025年を念頭に進められてきた社会保障・税一体改革に続いて、団塊ジュニア世代が65歳以上の高齢者となる40年を見据え、国民皆保険制度の維持・継承と

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

 2018年度診療報酬改定により新設された地域支援体制加算については、調剤基本料1の算定薬局のうちで36%が算定している。非算定の薬局では、来年度の“算定可能性”について過半数を大きく上回る63%が「不可能」としてい

続きを読む »


2019年01月09日 (水)

 明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。  今年は、世界と日本、地域社会、生活、産業(薬業界)においていろいろな変化が起きる節目の年となることが確実視されている。日本国ではまず、今

続きを読む »


2019年01月07日 (月)

巻頭言 備えあれば憂い無し 理事長 豊島 聰 http://www.jpec.or.jp/archive/document/kantougen_201901.html 2019年度「漢方薬・生

続きを読む »


2019年01月07日 (月)

 千葉県薬剤師会は2月24日午後一時より、東京・大手町のフクラシア東京ステーション(朝日生命大手町ビル)で薬剤師、登録販売者を対象に副作用報告推進シンポジウム「OTC医薬品のライフサイクルマネジメントをめざして」を開

続きを読む »


2019年01月07日 (月)

第124回 輸液・栄養管理研修会 内容概略 輸液の管理において、混合する薬剤同士や側管から投与する薬剤との配合変化、容器や輸液ラインなどの医療材料との問題、混合順序などを考える必要がある。今回は配合変

続きを読む »


2019年01月07日 (月)

新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 昨年末、来年度予算(101兆4500億円)が閣議決定されました。最も金額の大きかったのは社会保障費で高齢化の影響で過去最大の34兆円、超高齢

続きを読む »


2019年01月01日 (火)

 薬学生の学業・生活を支援する「薬事日報 薬学生新聞」を電子ブックでご覧いただけます。  左のイメージをクリックしてください。  また、下記に各記事タイトルをリスト形式で掲載しています。「○面」を

続きを読む »


2019年01月01日 (火)

主な内容
江戸清吉コレクション:P3~5 製薬・卸各社「今年の1語」:P6~10 〈グラビア〉貴重な科学・技術遺産が一堂に 東京・上野で「千の技術博」:P11~14 IFPWワシントン総会:P18~19 化粧品技術情報交流会議:P20 かかりつけ薬剤師・薬局調査:P21 薬物乱用防止訴える:P22

続きを読む »


2019年01月01日 (火)

主な内容
〈医療技術評価の活用〉医療技術評価の手法:P5 カナダにおけるHTAの現状:P6 HTAの推進をどう捉えるか:P7 HTAへの期待と課題:P8 〈グラビア〉ドラッグリポジショニング研究を推進 徳島大学臨床薬理学研究グループ:P10~11 〈漢方の話題〉漢方新時代の幕あけ:P12~:P13 漢方薬によるポリファーマシーについて:P14~15 新たな煎薬調製法を報告:P16~17 日本漢方交流会学術総会:P18

続きを読む »


2019年01月01日 (火)

主な内容
消費税改定、10月実施で決着:P6 遠隔服薬指導の動き:P7 CRCのキャリア整備に課題:P10 NCのあり方で報告書:P11 第一三共、ワクチン戦略見直し:P12 〈グラビア〉川崎・殿町の新庁舎稼働 国立医薬品食品衛生研究所:P13~16 外資系製薬企業、日本で攻勢:P17 医薬品卸各社の動き:P20 国内製薬の人員削減が加速:P21 Dgsの課題と取り組み:P22 セルフM税制普及図る業界:P26

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術