病院”を含む記事一覧

2019年07月19日 (金)

健康食品の専門家養成  神戸薬科大学は薬剤師認定制度認証機構(CPC)の認証を受けて、健康食品の専門知識を持った薬剤師を養成する特定領域認定制度を2018年度から開始した。科学的根拠をもとに消費者に正し

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

復職支援研修がスタート  新潟薬科大学(新潟市)の生涯研修認定制度は、今年度に選定した熱中症や感染制御、自殺対策、個別化医療(卵巣癌)、栄養、ワクチン、血液疾患、災害医療などのテーマごとに、薬剤師と

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

薬剤師も多数が認定取得  日本臨床栄養協会(小沼富男理事長)では、保健機能食品、サプリメントについての正しい情報を提供し、消費者がこれらを適切に利用できるようアドバイスできる「NR・サプリメ

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

 厚生労働省は17日、「医師の働き方改革を進めるためのタスクシフティングに関するヒアリング」を開き、日本薬剤師会、日本病院薬剤師会などから聞き取りを実施した。 (さらに…)

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

 厚生労働省は17日、3月上旬から供給を停止している日医工の抗生物質「セファゾリンナトリウム注射用『日医工』」(一般名:注射用セファゾリンナトリウム)について、医療機関同士での融通を求める案を厚生科学審議会感

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

 政府の方針を背景に売上を伸ばしてきた国内の後発品産業は今後、成長の踊り場を迎えるのではないか。医療費の伸びを抑制するため、政府は後発品の使用割合80%(数量ベース)を2020年9月までに達成することを目指し、様々な

続きを読む »


2019年07月19日 (金)

きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
病院間での融通を了承 セファゾリン:P2 自社注射剤で海外へ 高田製薬:P8 企画〈薬剤師のスキルアップと生涯教育〉:P3~7

続きを読む »


2019年07月17日 (水)

【厚労省】審議会・研究会等開催予定
【厚労省】肝炎普及啓発イベントin中国四国ブロック(肝疾患診療連携拠点病院×知って、肝炎プロジェクト)について
【厚労省】第12回がん診療提供体制のあり方に関する検討会(議事録)

続きを読む »


2019年07月17日 (水)

第91回リカレントセミナー 日時 2019年9月8日(日)9:30~12:45 場所 神戸薬科大学 11号館3階 K1132教室 テーマ もう一度”薬物動態”を学び

続きを読む »


2019年07月12日 (金)

地域全体の取り組み反映  兵庫県宝塚市内の病院を利用する患者は、市外の病院を利用する患者に比べて多剤併用(ポリファーマシー)になりにくいことが、ビッグデータの解析によって明らかになった。宝塚市立病院薬剤

続きを読む »


2019年07月12日 (金)

 人工知能(AI)の登場で薬剤師の仕事が奪われるのではないかとの議論が活発に行われるようになった。実際、最近では主に医薬品情報業務を中心にAIの導入が進んでいる。病院や保険薬局の業務をめぐる大きな環境変化がこうした懸

続きを読む »


2019年07月10日 (水)

第2回 薬剤師アップトゥデート講座「現場で役立つ腎臓と薬の話~理論に哲学を添えて~」(インターネット受講可) テーマ 「現場で役立つ腎臓と薬の話~理論に哲学を添えて~」 開催日時

続きを読む »


2019年07月10日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
経済課長に林氏 厚労省人事:P2 中西新学長が抱負 星薬大:P3 光工場にAI技術 武田薬品:P8 企画〈疲労回復〉:P4~5

続きを読む »


2019年07月05日 (金)

 主要20カ国・地域首脳会議(G20サミット)の大阪開催に合わせ、6月28日に各国の保健大臣らが吹田市と摂津市にまたがる北大阪健康医療都市(健都)を視察した。国立循環器病研究センター(国循)を中心に医療クラス

続きを読む »


2019年07月05日 (金)

 日本OTC医薬品協会と日本一般用医薬品連合会は6月24日、一般生活者16万人に実施したセルフメディケーション税制に関する調査結果を発表した。同調査は昨年3月の第4回調査から15万人超の大規模で行っており、5回目とな

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術