医師”を含む記事一覧

2016年08月18日 (木)

 日本薬剤師会学校薬剤師部会近畿・大阪ブロックが昨年秋から開始した調査により、同ブロック内の学校薬剤師の報酬額が市町村によりバラツキがあることが明らかになった。8日に開かれた大阪府薬剤師会の定例記者会見で報告されたも

続きを読む »


2016年08月17日 (水)

 政府が10日に開いた「開発途上国の感染症に係る官民連携会議」で、日本製薬工業協会(製薬協)は、薬剤耐性感染症(ARI)に対する治療薬の開発を促す新たな枠組みとして、研究開発への補助金の支給など、欧米各国が採用してい

続きを読む »


2016年08月15日 (月)

 米ブリストル・マイヤーズスクイブ(BMS)は、PD-L1発現レベル5%以上の未治療進行期非小細胞肺癌(NSCLC)を対象とした抗PD-1抗体「オプジーボ」(一般名:ニボルマブ)の単剤療法を検討する「CheckMat

続きを読む »


2016年08月10日 (水)

 国立循環器病研究センターは、厚生労働省の国立研究開発法人審議会高度専門医療研究評価部会に、2015年度の業務実績の自己評価を提出した。8評価項目のうち、「担当領域の特性を踏まえた戦略的かつ重点的な研究・開発の推進」

続きを読む »


2016年08月08日 (月)

 厚生労働省は、国際的に脅威となっている薬剤耐性感染症(ARI)に対する治療薬開発を促す新たな枠組みを設ける。未承認薬迅速実用化スキームの要件を拡大するもので、今後、検討が進められているARI治療薬の臨床評価ガイドラ

続きを読む »


2016年08月08日 (月)

 ソニーは7月26日、非接触ICカード技術FeliCa(フェリカ)と個人情報に配慮したクラウドシステムを用いた「医療・健康情報連携プラットフォーム」を事業化していくと発表した。ソニーでは2011年秋以降、同社

続きを読む »


2016年08月05日 (金)

海外では死亡例も報告  違法医薬品販売ウェブサイト(不正薬局ウェブサイト)が日本で猛威を振るっている。オンライン薬局を対象に違法販売の監視・調査業務を行う米レジットスクリプト社によると、世界の不正薬局ウ

続きを読む »


2016年08月05日 (金)

◆抑肝散は、認知症に伴う幻覚、妄想、暴力、徘徊などには有効である。ただし、意欲減退、うつ、引きこもり、食欲不振、悲哀などには無効である――。そうした高齢者疾患への漢方薬の治療ガイドラインがこのほど示された ◆日本老

続きを読む »


2016年08月01日 (月)

 宝塚市立病院は、入院中に減薬した意図が退院後も引き継がれるように、減薬の経緯や理由を記載した退院時薬剤情報提供書を作成し、医師連携の根幹となる診療情報提供書に添付している。7月23、24日に岐阜市で開催された日本医

続きを読む »


2016年07月29日 (金)

 厚生労働省の「がん等における緩和ケアのさらなる推進に関する検討会」が27日に開かれ、複数の委員が提出した意見書の中で、緩和医療体制の提供を充実させるために薬剤師をもっと活用すべきと提言した。薬剤師の教育、研修を医師

続きを読む »


2016年07月29日 (金)

ITで在宅業務効率化‐外出先でも薬歴確認  日生薬局牛込店(東京都新宿区)は、近隣の東京女子医科大学病院をはじめ、複数の医療機関から処方箋を受けながら、在宅医療にも積極的に取り組む地域密着型の薬局だ。在宅医療の

続きを読む »


2016年07月29日 (金)

 薬局を地域に密着した健康情報の拠点として、セルフメディケーション推進に向け薬局・薬剤師の活用を促進する取り組みが、国の施策として進められている。昨年10月には厚生労働省が医薬分業の原点に立ち返り、現状の薬局を患者本

続きを読む »


2016年07月29日 (金)

◆基本的に医師は、他の医師が出した処方には口を挟みたがらないようだ。それぞれの医師は、その医師なりに最適な処方を考えている。医師同士はプロとしてお互いを尊重し、不可侵の姿勢を貫く文化があるように思える ◆その姿勢が

続きを読む »


2016年07月27日 (水)

きょうの紙面(本号8ページ)
薬局の保健事業支援 秋田で始動:P2 連結子会社再編へ マツキヨHD:P7 ベンチャーと連携 デジタルヘルスで:P8 企画〈漢方製剤〉:P4~6

続きを読む »


2016年07月26日 (火)

 日本イーライリリーは、ソフトバンクロボティクスが行う人型ロボット「Pepper」(ペッパー)の医療機関での活用に向け、製薬企業として初めてペッパーに搭載・活用できるアプリケーションを提供し、骨粗鬆症の疾患啓発に着手

続きを読む »


‐AD‐

※ 1ページ目が最新の一覧

HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
医療機器・化粧品
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
購読・購入・登録
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術