きょうの紙面(本号8ページ、別刷「メディカル版」8ページ)
途上国に診断薬の浸透促す:P2 店頭で予防医療啓発 アイセイ薬局:P6 3年連続の増収達成 ノボ日本法人:P7
“日本薬学会”を含む記事一覧
日本薬学会関東支部=市民講座「くすりと健康2018春季講演会」を5月26日午後1時30分から、東京・渋谷の日本薬学会長井記念ホールで開く。 同支部では、「くすりと健康」をテーマに、毎年春と秋の年2回、一
日本薬学会はこのほど薬学教育モデル・コアカリキュラムの英語版を作成した。今年5月頃、日本薬学会のウェブサイトで公開する見通し。文部科学省委託事業として各薬系大学の関係者が集まり、約3年間かけて英訳作業を進め
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
27日に開かれた日本薬学会第138年会のシンポジウム「遺伝子・核酸医薬品およびDDS開発研究の課題を産官学で協力して考える」では、遺伝子治療薬と核酸医薬品に対する基礎研究者、医療現場からのアプローチが報告さ
厚生労働省医薬・生活衛生局総務課の紀平哲也薬事企画官は26日、金沢市で開かれた日本薬学会年会のシンポジウムで講演し、患者のための薬局ビジョンに盛り込まれた「対物業務から対人業務へ」という概念が「何を意味
日本薬学会は25日、金沢市内で代議員総会を開き、2019~20年度の次期会頭に副会頭の高倉喜信氏(京都大学大学院薬学研究科教授)が就くことを承認した。任期1年の18年度新任副会頭としては来年3月20日から千
【小野薬品工業】「OPDIVO(R) 20mg、100mg Inj.(一般名:ニボルマブ)」 韓国において「進行または再発の胃腺がんまたは食道胃接合部腺がん」に対する効能・効果および「
【塩野義製薬】京都大学との共同研究契約締結について 「精神疾患治療のための創薬・医学研究プロジェクト」
【田辺三菱製薬】田辺三菱製薬と日立が、AI技術を活用し新薬開発における臨床試験の効率化に向けて協創を開始 臨床試験の期間短縮と開発コスト削減、新薬開発の成功確率向上をめざす(2018年3月26日、日立製作所との共同発表)
医薬品医療機器レギュラトリーサイエンス財団=エキスパート研修会(認定コース)「2018年度メディカルアフェアーズ(MA)エキスパート研修講座」を4月16~18日と5月8~10日の6日間、東京・渋谷の日本薬学会長井記
「薬事日報」の記事タイトルをリスト形式で掲載。記事全文は「薬事日報 電子版」でご覧いただけます。(→ 「薬事日報 電子版」とは) ※「薬事日報 会員」は、記事タイトルをクリックすると、記事全文をご覧いただけます。
日本薬学会は、第34回創薬セミナーを「聞いて、話して、学んで、創薬」をテーマに7月11~13日の3日間、山梨県北杜市の八ヶ岳ロイヤルホテルで開くが、今月1日から参加者を募集すると共に、広く参加を呼びかけている。
※ 1ページ目が最新の一覧