TOP > 寄稿 ∨ 

【インド薬業事情】第1回 物質特許制度の導入とインド企業の新薬開発

2007年06月05日 (火)

 2005年1月、インドは物質特許制度を導入した。

 それ迄は、インドの製薬企業は、従来の製法特許制度のもとで、製法特許に触れない独自の製造方法を開発し、特に欧米の先発メーカーの新薬のジェネリック品をインド国内で製造販売し、また、それらを物質特許のない発展途上国に輸出してきた。

 しかし、物質特許の導入は、インドの製薬企業、特に大手の事業戦略に根本的な変更をもたらした。

 即ち、10年後の物質特許の導入が予定されていた1995年頃から、インド大手は積極的に新薬開発に取り組み、2005年には、ほとんどの大手企業は、新薬開発のための研究所とそのスタッフを完備するに至り、さらにその強化を図っている。

 これらの成果は、以下のように、新薬開発のステージに姿を見せ始めた。

Indian NCEs in Pipeline
Company Preclinical Ph-I Ph-II Ph-IIb Ph-III IND filed Total
Bicon 5 1 6
Lupin 1 1 2
Ranbaxys 4 1 2 2 9
Dr. Reddys 8 3 2 13
Torrent 7 7
Wochardt 1 1 1 3
Zydus Cadila 3 3
Total 23 5 10 1 4 43
(Source: The Bernstain Report on BioBusiness, August 2, 2004)

 現時点では、インド発の新薬が米FDAやEUのEMEAに申請されたり、承認を取得する段階には至っていない。しかし、2010年以降は、インド発の新薬が世に出るであろう。

 因みに、多くのインド企業の戦略は、欧米での新薬の臨床開発のための人材・ノーハウの不足や資金面から、POC(Proof of Concept, Phase IIa段階)までは自社で行うが、それ以降は、欧米の企業にライセンスし、共同開発することを予定している。

 これは、まるで日本の中堅製薬企業が新薬開発で採用しているビジネス・モデルそのものといえる。


ザイダスファーマ株式会社
代表取締役社長・川端一博

連載 インド薬業事情



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術