TOP > 寄稿 ∨ 

【インド薬業事情】第16回 インドの医薬ビジネスサポート業―1 (CRO)

2007年09月18日 (火)

 臨床試験を行うに当たって、患者の人口、多岐に亘る人種の構成等からインドをその中心的存在として捉える人は多い。単に低コストで行えるからというだけでなく、インドの医療技術の高さは昨今定評となっており、また欧米でICH‐GCPを身につけた医師が多くその質の高さも理由の一つである。

 この様なインドにおいて、CROも活発に事業を拡大しつつある。

 現在のインドCRO市場はまだまだ発展途上にあり、その市場規模は約135億円と言われている。近年は毎年約15%のペースで成長を続けてきたが、これが更に加速され、2010年には400億円を超えるものと市場では期待している。この成長を牽引するのは言うまでもなく欧米の大手多国籍製薬企業である。ある調査会社の報告によればこれらの多国籍企業がインドに臨床開発拠点を移すことによって、開発コストは約30%も削減できるとのことである。

 インドのCRO業界を構成するのは国際的CROの子会社(クインタイルズやコバンス等)、国際的CROと国内のCROの提携により設立された子会社(パレキセルとシンクロンの合弁、SRLとランバクシーの合弁等)、そしてインドの国内CROやインドの製薬企業の子会社等である。

 現在、インドには100社程のCROが存在すると言われているが、その主だったところとしては;

 PharmaNet
 Pharma-Olam International
 ClinTec International
 ClinWorld
 GSK Clinical Data Centre
 Synchron Research
 Accutest
 Asian Clinical Trial
 Axon
 Apex
 Lambda
 ClinInvent Research
 iGates Clinical Research
 Wellquest

 等が挙げられる。

 一昨年、インドにもCRO協会が設立されたが、現在加盟しているのはまだ10社程度であり、CROの受託業務としては欧米や日本と同様、臨床試験のみならず前臨床試験も含めた広い範囲での研究・開発業務が行われているが、特に欧米の大手製薬企業にとって大きなメリットとなっているのがIT関連技術を駆使したデータマネージメントと臨床試験管理、そしてスピーディ・高品質・低コストを謳われる臨床試験モニタリング業務である。

 しかし、これらの言わば「川下」としてのCRO業務に大きな比重を置いた委託が行われる一方で、「川上」にあたる試験デザイン、プロトコール作成やレポート作成等については各企業が自前で行う場合が多く、今後のインドCRO業界の成長における懸案事項ともなっている。


トレント・ファーマ株式会社
代表取締役社長・黒木俊光

連載 インド薬業事情



‐AD‐

同じカテゴリーの新着記事

薬剤師 求人・薬剤師 転職・薬剤師 募集はグッピー
HEADLINE NEWS
ヘルスデーニュース‐FDA関連‐
新薬・新製品情報
人事・組織
無季言
社説
企画
訃報
寄稿
新着記事
年月別 全記事一覧
アカウント・RSS
RSSRSS
お知らせ
薬学生向け情報
書籍・電子メディア
書籍 訂正・追加情報
製品・サービス等
薬事日報 NEWSmart
「剤形写真」「患者服薬指導説明文」データライセンス販売
FINE PHOTO DI/FINE PHOTO DI PLUS
新聞速効活用術